【夫婦問題】離婚後自治体から母子手当などの援助は受けられますか?

【相談】40才女性

よろしくお願いいたします。

離婚後の氏について悩んでおります。
私は旧姓でも婚姻姓でもどちらでもいいと考えているのですが、中学1年と高校1年の子供の姓は学校生活のこともあり、現在の姓でと考えております。

離婚後の親権は私(母親)でいく予定です。

私が旧姓に戻した場合、子供と同居はできますか?
そしてその際、自治体から母子手当などの援助は受けられますか?
健康保険はどちらの扶養に入ることになりますか?
のちに、子供の住民票などは私が役所に請求する事はできますか?

【夫の気持ちが分かる!男性カウンセラー 下木修一郎の回答】

現在、離婚に向けて検討されているのですね。どのような経緯があったのかは分かりませんが、順に説明させて頂きます。

離婚の際には、まず親権者を決めなければなりません。親権者は子供の財産を管理し、法定代理人となります。実際に子供を引き取って養育していくのは監護者となります。 あなたが親権者で監護者でもあるのでしたら、子供と同居するのはあなたです。親権者は夫で、監護者は妻というケースもあります。姓がどちらであっても、子供は監護者が同居し養育していきます。

それから離婚して元の姓に変更する場合は、離婚後3ヶ月以内にお住まいの自治体へ届けなくてはいけません。離婚しても今と同じ自治体であるなら、離婚届けを提出する時に届けるのがよいでしょう。引っ越しをして自治体が変わる場合は、期限があるので注意してください。
また戸籍を婚姻前の戸籍に戻るのか、新しく戸籍を作るかも決めなければなりません。婚姻前の戸籍に戻る場合は元の姓に戻るしかありませんが、新しい戸籍にする場合は姓をどちらにするかを選択出来ます。

但し、夫婦が離婚しても、子供の姓と戸籍は変わりません。あなたが新しく戸籍を作り、子供達を自分の戸籍へ移動するには、自治体の戸籍課に入籍届を提出します。さらに姓を変更する為には、家庭裁判所へ『子の氏の変更許可申立書』を提出してください。

また離婚後、児童課へ申請すると『児童扶養手当』が支給されます。これは18才未満の子供を養育している親への支給です。但し、収入に応じて支給額は変わります。
その他に、医療費が免除になる『ひとり親家族等医療費助成制度』もあります。公的支援については自治体によって違いますので、必ず確認をしてください。

健康保険については、婚姻時、夫婦で別々の健康保険に加入していた場合は、必要に応じて姓の変更手続きをします。
夫の健康保険に被扶養者として入っていた場合は、そこから脱退となります。そしてご自身で国民健康保険あるいは勤務先の健康保険に加入します。離婚した事を周囲に知られたくないという理由で、離婚後も子供は夫の健康保険の扶養に入れるという方はいます。しかしあまりメリットは無く、保険証の切り替え時に受け渡しがスムーズにいかない等、不都合が生じたケースもありますので、子供はあなたの健康保険に入れる方が良いのではと思います。

住民票は、必要な時に自治体へ申請すれば受け取れます。

以上となりますが、結婚して17年、二人のお子様を育てている中で離婚を考えていらっしゃるというのは、よほどの事があったのではとお察し致します。子供達も大きく成長してきて、それぞれの考えも持っている年齢ですから、きっと慎重に熟考されたことでしょう。

あなたが離婚して新しい人生へと踏み出すのは決して悪いことではなく、そうする事によって幸せになったケースは沢山あります。どうか幸せになってほしいと願っています。

もし、ほんの少しでも離婚に対して迷いがあるのなら、一度お話しましょう。離婚という決断はそれからでも十分間に合うのではありませんか。あなたの幸せを心より応援しています。頑張って!!
(リコナビより転記、加筆修正)

「とても前向きな気持ちになりました!」

多くのお客様からカウンセリング後に「前向きな気持ちになりました!」とおっしゃって頂いています。前向きな心が自信を生み出し、行動する力となるのです!

こんな濃い顔のオッサンですが、あなたの幸せのため、全力で応援します^^)

shushimokicur夫婦再生カウンセリング名古屋 主宰 下木修一郎(しもきしゅういちろう)

NPO法人日本結婚教育協会会員
夫の気持ちを知る!夫の気持ち研究家
夫が何を考えているのか分からないあなたへ『夫のホンネがわかる動画』も絶賛公開中です。

↓夫婦再生カウンセリングの申し込みはコチラから。日本全国お電話でもお話できます!
bnr_contact

夫婦図鑑公式LINE|お友だちになりましょう!