あなたを苦しめているのは、夫ではない。

おはようございます^^)

夫の気持ちが丸わかりな夫婦再生カウンセラー下木修一郎です。

うわ~~~!!!
もう年末です。やばいです、毎年1年のスピードが上がっていきます。
あっという間に一年が終わってしまう・・・!!

そろそろ帰省準備です。

奥さまは私の母と折り合いがイマイチ(*_*)

なのに一緒に帰省してもらえることをとても感謝しています。

ですが・・・

最初の頃は、なぜ母と楽しくやってくれないのだろう、と奥さまに対して苦い気持ちになっていました。

自分の母はがんばって奥さまと打ち解けようとしているように見えるのです。(どこまでいっても男は母親びいき!)

ですが、奥さま側にはその意志が無いように見える。

俺のことが好きならば、俺を生んでくれた母親も好きでいるべきだ!くらいに思っていたに違いありません。(マジですよ。怖いですねぇ(笑))

でも、いろいろ話したりすると、どうやら女性同士というのは私の分からないところで難しい気持ちがあるようで・・・・

結局、諦めました(笑)

奥さまに「母と仲良くしてよ!」なんて私の価値観を押し付け、無理強いさせることに、一体なんの価値があるのか、と思うようになりました。

(それに実家に帰ってるのに、奥さまと母の機嫌取りをしていたら、私自身が全然楽しめない!)

なんのためにその努力をするの?

いったい、誰が幸せになるというの?

仮に・・・

もし奥さまが無理して母と仲良くなったとしても、私はきっと奥さまに感謝できない。

ふたりが仲良くするのは「家族として当然」という思い込みが、当時の私にあったからです。

当然のことだと思うことに、人は感謝できません。

表面的な感謝は、がんばった相手の努力と釣り合いません。

かならず、歪が生まれます。

あなたの価値観は、誰を幸せにしていますか?

それを強いれば、本当に皆が幸せになりますか?

そこを気づかずに、夫婦関係を繰り返している人は多いです。

男は働いて当然。

子どものために時間を使って当然。

愛して当然。

自分の「当然」を疑うことで、気づくことがたっくさんあるはずです。

ひとつポイントは、あなた自身を疑うのではなく、あなたが思っている「当然」を疑うこと。

例えば、男は働いて当然、という思いがあったとき、なぜ男は働くのが当然なの?と自分自身に聞いてみるのです。

出てきた答えに対して「それはなぜ?」と、もう一度聞いてみる。それを5回くらい繰り返せば、そこにある本質的なものが見えるはずです。

もしかしたら、あなたを苦しめているのは、夫ではないかもしれません。

その正体とは

(ll゚Д゚)ヒーーーーー

ま、自分を苦しめてるのは、ほとんど自分自身なんですけどね^^)

そこに気づかなければ、いくらがんばっても、自分を苦しめるだけになってしまう。

自分のことって、本当によくわからないじゃないですか。

私もそうです。自分のことはよくわからない。

自分のことがよくわからないくせに、相手のことはわかったような気になるんですよね、人間って。

夫のことだってそう。子どものことだってそう。なんだか、分かったような気になってしまう。

でも、実は何も分かってない。自分の価値観というフィルター越しに見ているだけに過ぎない。

そうあって欲しいという願望が、本当の夫の姿を歪ませる。

ちゃんと夫を見てほしいのです。

あなたのフィルターを通さず、彼の本当の姿を見てほしいのです。

はい、今日もメルマガをお読みいただきありがとうございました!それでは、またお会いしましょう!!

下木修一郎

・自分を知る!夫を知る!夫のホンネを知る動画
https://abaql.biz/brd/archives/oyhsvp.html

・勇気を届け一緒にがんばる夫婦再生カウンセリング
https://abaql.biz/brd/archives/iweqpp.html

 

freegiftsbunner3freegiftsbunner3

コメントを残す