夫のことがさっぱりわからない!という奥さま。
カウンセリングでよく出る不満は

というもの。
女性はそもそも不安気質の傾向が高いので、積極的に考えてくれない夫を見ると、

と思ってしまいまいます。
男性の皆さん、驚きでしょ!!!
女性は結婚することで
・苗字が変わるキャリア損失
・会社を辞める
・遠くへ嫁ぐことで友人がいなくなる
・住み慣れた町から離れる環境変化
・子育てなど多忙でやりたいことができなくなる
実はたくさんのリスクを抱えるのです。
そんな思いをしてまで結婚するんだから、そりゃ夫に期待しちゃいます。
ところが男性はそんなこと気づかない。
自分が結婚によって大きく環境が変わるわけでないので、特別将来について考えることはしません。
だから、今までどおり外食を好んだり、リボ払いでこっそり買ったりする。
夫の経済的なだらしなさに「家族を大事にしてくれない!」とイライラする。
イライラしてても何も解決しないので、遂に

と考えるようになっていきます。
家庭の仕切り係になるのです。



家族の舵取りを妻に取られ、制約まみれになっていく夫は

と夫は将来を悲観して、すねてしまう。
それ見てさらにイラつく妻。(そりゃそうだ)

夫を責める。見下す。
追い込まれた夫は、妻にこう言い放つのです。

あーあ。。。
考えてくれない夫に「考えてくれない!」と言っても動くわけはありません。
そもそも、夫は老後の安心ために働くことができないのです。(不安がないから(汗))
まずは、

と思わせることが絶対に必要ッ!!
分からなかったら夫婦再生カウンセリングや夫のうれしい!が分かる動画もご利用ください。
がんばりましょう!
執筆:下木修一郎(しもきしゅういちろう)
夫婦再生カウンセリング名古屋代表カウンセラー
NPO法人日本結婚教育協会 愛知支部員
夫の気持ちを知る!夫の気持ち研究家
夫へのイライラが解消するかも!?要チェックです!