夫婦円満の秘訣は「わがまま」にあり!

はじめに:

この記事は、あるひとりの女性のために書いたものです。

その女性は今までずっと自分を殺していました。わがまま言うと相手に悪い、相手に負担、私わがまま言ったから嫌われる。そう自分に言い聞かせていたそうです。

でも、今はとても前向きに頑張っていました。その姿をひとめ見たときから応援したい!と思って、この記事を書きました。

もしよろしければ読んでみてください。長いですけど(笑)

 

夫婦再生カウンセラー下木です。

楽しく、笑顔に結婚生活していくにあたって、私が大事にしていることがあります。

「わがまま」です。

「わがまま」悪い印象ありますよね。 大人になった自覚が必要だとか、ちゃんとしなきゃいけないとか。

でも、わたしは結婚にこそ「わがまま」が必要だと思うのです。

なぜなら、うちの奥さまの「わがまま」のおかげで、たくさんの喜びを頂いているのです。

うちの夫婦、そして夫婦カウンセリングの体験が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいですおねがい

あ、この記事ものすご〜〜〜く長いです。熱い思いで書いたら約6000文字になっちゃいました。もし読むなら、覚悟してください(笑)

それでは、私と一緒に夫婦とわがままについて考えてみましょう!!

 

 

「わがまま」ってそもそもなんだろう?

わがままの意味を、辞書で調べてみました。

自分の都合を中心に物事を考え、行動するさま。他人の都合を顧みないさま。「我儘」「我が侭」とも書く。三省堂 大辞林 より

人のこと考えない、なんかひどい人(笑)わがままな人は結婚すると、とんでもない状態になりそうです。

たしかに、結婚すると自分の人生が自分ひとりのものではなくなります。自分の好きなときに遊びに行ったり、友だちと会ったりできないし、自分が欲しいと思ったものを好きなだけ買うこともできない。

子どもができたらなおさら。自分のお金だって自由にならないし、時間だって子どもにも費やすことになります。

独身の時は自分のためにやりたい放題でも「わがまま」とは言われません。ですが、結婚して生活を変えないままだと「わがまま」となるわけです。

「子どもができたら、旦那も変わるかと思った。でも、なんにも変わらない!!」

これ、妻の不満でよく聞く話。家族のことを何も考えない「わがまま」な悪い旦那に、妻が嘆いているわけです。

結婚とわがままは相性が悪そう。。。

 

そうだ!思いやりです!

夫婦に必要なのは「お・も・い・や・り」を持つことだ!

 

という感じで、 「相手に思いやりを持って接しましょう」 なーんて話を聞くことがあります。

でも、「思いやりを持て」ってアドバイスに、わたしは「思いやり」を感じないのです。

思いやりを持てないときだってあるじゃないですか。育児に家事に子育てに、しんどい毎日。 そんなときに思いやりなんて重すぎる。 思いやりは重い槍、なーんちゃって!

 

自分の思いをしっかり出す、ということをしなきゃ苦しくなっちゃいます。人間だもの。

苦しさを抱えて頑張っている今こそ「わがまま」が大事なのです。

 

気持ちいい「わがまま」がある

わがままにはいくつかの種類があると、私は考えています。

そのひとつが

「嬉しいわがまま」「悲しいわがまま」

わがままを聞いてあげた、嬉しくなる。

「わがまま聞いてあげてよかったな。デレデレ

これが「嬉しいわがまま」

 

わがままを聞いてあげた、悲しくなる。

「言うこと聞いたのに、なんなのよ…ムキー

これが「悲しいわがまま」

 

その違いは、わがままの内容ではありません。

相手のわがまま聞いてあげた後、相手から「わがまま聞いてくれてありがとう!」とご褒美がもらえるかどうかなのです。

 

我が家の嬉しいわがままパターンをご紹介しましょう。

 

(妻)どこかに旅行に行こうよ!

(私)ん〜別にそんなに行きたくないけど

 

引き下がらない妻、ゆずらない私。 お互いに相手の都合や気持ちを考えていません。これは双方わがままな状態といえます。

 

(妻)いいじゃん、行こうよ〜〜〜

 

引き下がらない妻。このままお互いに折れないと、もしかしたらケンカになりかねません。正直面倒にもなってきました(笑)ので、折れることにします。

(私)ん〜分かったよ、どこいく?

この瞬間私は、わがままを聞いてあげた、という気持ちになりました。 妻のために自分の意見を譲った私は、気持ち的に「損」をしたように思いました。ところが・・・

(妻)ほんと!?やったーーー!!!

 

この瞬間、妻の喜んだ顔を見ることができて「得」を得られたのです。

「うれしい!」とか「ありがと!」とか「イエーイ!」とか、気持ちを表現してくれるだけで、とっても嬉しくなります。

「わがまま聞いてくれてありがとう♥」が感じられる。 これが、ものすごく大事。

だからこそ、私は妻のわがままが好きなのです。

言われた時、イラッとすることもありますけれど(笑)

 

悲しいわがままは、もうお分かりですね。

わがまま聞いてあげても、後に何もない。 お礼を言ってもらえない。感謝してもらえない。 何も帰ってこない。

「損した」と思わせちゃう。

みんな、「損」することは大嫌い。

 

無償の愛?フザケルナ!夫婦は他人!私はあんたの親じゃないっつーの!です。 

 

じゃあ、わがまま言ったら、ちゃんと感謝すればいいんだね?ほんとだね?と疑り深いあなた・・・   大正解ウインク

それが「嬉しいわがまま」の使い方です。

自分が「わがまま」言ってるってこと、しっかり自覚すればいいのです。

 

これは、自分がやりたいことなんだ。

これは、自分が言いたいことなんだ。

これは、相手の希望とは違うかもしれないんだ。

でも、言いたい!やりたい!伝えたい!!!!

 

その気持ちをもっていれば、むちゃくちゃな欲求はできません。 思いやりなんて考えなくてもいい。 自分の欲求だとわかっていれば、ちゃんと相手に対して節度を持てるのです。

希望を叶えてもらえると、とても嬉しい気持ちになれます。

だから、わがままは大事なのです。わがまま言えばいいんです。

 

もし、叶えてもらえなくても、仕方がありません。自分の欲求と彼の欲求が違っただけなのです。

でも、あきらめませんよ。またチャンスを伺って、わがまま言ってきましょう。

良い子でいようなんて、思わなくてもいい。 そんなのしんどすぎる。 

 

ちゃんとしなきゃいけないなんて、追い込まなくていい。 追い込んだら、「うれしい!」って言葉が言えなくなるから。

あなたと一緒に話がしたい。そう思うなら、話しよう!って言っていい。これも、自分の欲求、わがまま。

 

でももし、夫がその願いをかなえてくれたら、嬉しいじゃないですか。

「嬉しかった!」 「楽しかった!!」 「また話ししたい!!!」って言えれば最高です。

もし言えなくても、心の中で、そう思えばいい。

その顔は、ぜっっっったい、キャワイイ♥

その顔を見たくて、男どもは頑張ってるのですから!

 

 

文章が長くなってきました。 そろそろ読むのしんどいですよね。 ありがとうございます、いつもいっぱい読んでいただいて。

でも、まだ半分です。

実は、もうひとつあるんです、わがままの種類。次に紹介するわがままこそ、夫婦の距離を作る元凶でもあるのです。  

 

 

「無自覚わがまま」が家族をバラバラにする

子どものためには、趣味を我慢するのは親として当然でしょ? だから「フットサル行くのやめてよ」

私だって仕事してるんだから、手伝ってくれて当たり前だよね。なのに 「なんで早く帰ってきてくれないの?」

タバコ子どもにとって悪いに決まってんじゃん。「今度はちゃんとタバコ止めるんだよね。」

 

子どもが産まれると、いつの間にか価値観が変わってしまいます。

 

親としては、◯◯して当然!という気持ちが産まれます。そりゃそうです。こんなにかわいい子どもを守らなきゃいけないのですから。

これらが「わがまま」かどうかと聞かれれば、きっと多くの女性は「親として当然でしょ!?」と答えるでしょう。

でも、これらも、何度も言いますが、子どもを守りたい母としてのあなた自身の欲求

夫に家事や育児を期待している、あなたの欲求であることは事実です。

 

わがままの意味をもう一度見返してみましょう。

自分の都合を中心に物事を考え、行動するさま。他人の都合を顧みないさま。

夫がどういう状態かを考えずに、自分の都合を中心に考え「やってくれて当たり前だよね?」と考えますよね。

え?自分の都合じゃないです!子どものことを考えてますけど!?

分かります。すごい分かります。

でも、子どもが頼んだわけじゃない。あなたが子どものためにしてあげたい、というあなたの欲求であることは事実です。

 

夫は家で暇そうにしてますよ?だから頼んでるんです。タバコは体に悪いのは当然じゃないですか。夫のことも考えてるんです。 分かります。

おっしゃる通りだと思います。

 

でも、ちゃんと相手の立場、気持ちに立って考えたのか、と問われれば、うーん、ってところもありませんか。

 

暇そうにしてるけど、意外と仕事のことを考えていたりします。 タバコは体に悪いけど、タバコに依存してた状態を断ち切るのは大変なことです。

でも、そんなの、自分じゃないんだから分かりませんよ。相手の立場に立って考えている余裕もないんですよ私は。こっちのこと考えてくれてもいいじゃないですか!

と思うのであれば、それはもう「わがまま」で行きましょう。

 

自分の考えだと認めて、「お願いしゃす!と頼みましょう。

 

「わがまま」言っていいんです。だから言いましょう。

夫が渋々でも動いてくれたら、嬉しくなれるじゃないですか。自分のわがままを聞いてくれたのですから。

 

「やってくれたんだね、ありがと♥」が出せるようになったら超ラッキー。

わがままバンザイ!! ですね!

誰だって「損」したくない

自分のすること、相手に全部認めてもらえたらメッチャ幸せですね。でも、結婚すると、そうはいきません。

でも、それは相手も同じです。

相手だって、自分中心ではいられない。

そういう状態のときって、自分の「利益」にとても敏感になる。

私の方があなたより頑張ってる!っていうアレです。

とにかく「損」したくないですからね。

 

夫婦で俺の方が、いや私の方が!なんて、損得勘定し合うわけです。

でも、この損得勘定を正しく行なうことが、ながく幸せな夫婦をつくる最大のポイントでもあるのです。

 

夫婦って、とにかく先が長い。 結婚して、妊娠して、子どもできて、子育てして、会社で役職かわって、業種かわって、子離れして、介護して、介護され、合掌。

30で結婚しても、その後50年もある。そんな長い時間の結婚において、目先の利益だけを貪欲に追求すると、夫婦仲が危険になるのは誰だって分かるはずなのに、なかなかピンと来ない。

ビジネスではとても分かりやすい。例えば不良品混ざってるけど、黙って売りさばけ!なんてやってると信用を失いダメになる。だから、「損して得取れ」じゃないけれど、一所懸命やっていたら、ちゃんと認めてくれる人が現れ、良い仕事が回ってくる。信頼関係ができるから。

夫婦でも信頼関係が作りたいのであれば、長期的に安定した結婚生活を営みたいのであれば、損して得取れ、なわけです。

相手のわがままを受け取ってあげる「損」もまた、長い目で見れば、「得」につながる。

こちらのわがままを相手が聞いてくれたら、相手は「損」しているんですから、後で「得」をあげればいい。

損得勘定?なんて冷たい!夫婦に必要なのはやっぱり思いやり!なんて、そんなの綺麗ごとだと私は思っています。

 

カウンセリングで、夫から愛されないのは、私の愛が足りないんだ!と苦しんで、一所懸命頑張ってる女性をたくさん、本当にたくさんみてきました。

自分のできることをしようと、家事をがんばる。自分がキレイじゃないからと自分磨きしたり。

でも、それって、自己否定。

 

自分がダメなんだ・・・自分が・・・・っていうのが、いちばん苦しいですよね。

でも、本当は、愛が足りないんじゃないのです。

 

夫が「損」している事に気づいていないだけなんです。

 

夫婦の不仲とは、夫と妻の家計簿をつければ、夫に心の借金している状態なのです。

夫が提供してきたことを、ちゃんと解ってなかった。「得を返していない」状態。

そして、相手に求めたことが「わがまま」だったって気付いてなかった。「損させてた」状態。

夫婦の通帳記入したら、大赤字なんです。

 

夫の本音が分かる動画の第八章で詳しく話していますが、夫からたくさんもらっていることをちゃんと知らなければなりません。

ちゃんと通帳記入して、明細みれば、この話の意味はすんなりと理解していただけます。

 

負を最後に背負うのは子ども

わがまま放題で酷い夫や妻もいます。浮気やギャンブルをくり返す、家事しない、子ども育てない。

そんな人と結婚している方からすれば「わがまま」なんてとんでもない!だと思います。

痛いほどわかります。苦しいですよね。

 

でもその苦しさは、夫の「わがまま」のせいだけではない。

自分が自分らしく生きられない、自分がわがままでいられないから、でもあるわけです。

 

だからこそ、私の理想はわがままバンザイ!です。

夫婦が楽しく、イキイキ、笑って生活するためには、「わがまま」が必要なのです。

 

今の状況はしんどければ、やっぱり変えていかなきゃいけない。

旦那にいくら暴言を吐いても、変わらない。

旦那デスノートにいくら酷いことを書いたとしても、なんにも変わらない。

 

もう、ひとりではどうすればいいか分からない・・・。そういうときは信頼できる人を探してください。

そして、あなたは間違ってないよ、あなたの幸せのために、一緒に考えようね!と言ってくれる人を見つけて欲しいのです。

 

それでも、あなたは我慢し続けるかもしれない。

でも、結局、全部子どもが、あなたたち夫婦のを背負うことになる。

子どもなのに、人の顔色ばかり気にして生きていく。結婚や将来に希望がもてなくなってしまう。

 

まるで借金だらけの日本のようです。

でも、嘆いていても何も変わらないから。だから、もしほんの少し勇気が出せたら、未来を自分で変えていくしかない。

変えましょう。 笑える生活にしましょう!

子どもに夫婦の不仲っていう負を残したくない。そして、自分も笑いたい!と思ったら、ぜひご相談くださいね。待ってます!

 

執筆 夫婦再生カウンセリング名古屋 主宰 下木修一郎(しもきしゅういちろう)
夫の気持ちを知る!夫の気持ち研究家
夫が何を考えているのか分からないあなたへ『夫のホンネがわかる動画』も絶賛公開中です。

↓夫婦再生カウンセリングの申し込みはコチラから。日本全国お電話でもお話できます!
bnr_contact

夫婦図鑑公式LINE|お友だちになりましょう!