長い年月、ずっと幸せな夫婦になる最強の考え方

結婚生活にはさまざま苦難が降り注いできますね。子育て、仕事、お金、はたまた借金や浮気問題。離婚騒動だって起こるかもしれません。

断言します。

40年、50年、なにごともなく、ただただ幸せだったなんて夫婦など、世の中には存在しません!!

(そんな夫婦がいたら、絶対メジャーに出てるはずだもん)

もし、あなたのご両親が仲睦まじく、とても幸せそうに見え、あなたの理想の夫婦の姿だったとしても、あなたに見せていない夫婦の問題は必ず存在します。

最初から最後まで、ずっと何事もなく幸せで過ごせる夫婦など、この世に存在しないのです。

でも、それでいいのです。

あなたが今まで成し遂げたこと、どんなことでもいいのですが、少し思い出してみてください。

成し遂げるために、多くの苦労があったはずです。

そして、大きな喜びを得たことでしょう。

もし、なにも苦労せず手に入れた幸せだとしたら、その達成にはさほど価値は感じられないはず。

大変なことを乗り越えていくからこそ、大きな大きな価値を感じることができる。

夫婦関係でした苦労は、必ず大きな価値へと変わっていくのです。

でも、苦労って、本当はしたくなーい!

ですよね。

せっかく幸せになるために結婚したのに、苦労したくない!って人も多いかと思います。

そういうあなたに、ぜひこの記事を最後まで読んでもらいたいのです。

もっと幸せな夫婦のあり方のヒントになれば幸いです!

苦労を苦労と思わない

ある御婦人に、ご夫婦の話をお伺いしていたときに、優しい笑顔でこうおっしゃいました。

「私は苦労したとは思っていませんよ」

先程から言っていたように、結婚生活はいろいろなことがあります。

あるに決まっています。私だってさんざんありました。

あなただってあるでしょう?

なのに、苦労したとは思ってないだって!?

えーーーー?どれだけラッキー?きっとすごい素敵な男性と結婚したに違いない!

なんて思います?

そんなことないですよね。

ぜったい苦労しているはずです。長い人生、苦労が無い、なんて考えられません。

でも、本人は苦労していないという。

どういうことでしょう。

もし、苦労を苦労と思わないとしたら・・・これこそが、

ではありませんか!?

なぜ、この方は苦労と感じないのか。

それを独自の目線で解説、再現してみたいと思います。

苦労しても報われれば幸せ

苦労という言葉の意味を明確にするために、辞書を引用します。

【苦労】

 精神的、肉体的に力を尽くし、苦しい思いをすること。「—が絶えない」「—を共にする」「—の種」「—して育てた子供

デジタル大辞泉(小学館)

    良く読んでみると・・・

    苦しい思いをすること。

    お?

    苦しいとは、「苦しい」という「思い」をすること。だから、実際に苦しいと感じるかどうかは、感じる人次第ということなんですね。

    なるほど・・・

    例えば、なにかを頑張って達成したとき、それは苦しかったけれど、今考えると「とても楽しかった、がんばって良かった!」と感じた経験ってありますよね。

    ということは・・・

    一つのポイントとして「達成感」があれば、苦労をしたとしても、それが報われると考えることができますね。

    これは答えに近づいたか!?

    あれ?でも、夫婦って、

    達成感って、ありますかね?

    んーーー、ない。

    子育てなら、子どもが社会に羽ばたいてくれたときに、その苦労が報われた!という喜びがあるかも。

    でも、夫婦関係に達成とか区切って難しい。

    逆に5年、10年の区切りで「離婚」を考えるくらいだし↓↓↓

    5年ごとに夫は離婚を考える…あなたの夫は大丈夫?チェック方法もご紹介。

    いつも夫婦図鑑を御覧いただきありがとうございます!夫婦再生カウンセラー下木修一郎です。 夫から「離婚して欲しい」と言われた方735名の婚姻年数をグラフにしてみたと…

    達成感なんて、夫婦にはなかなか持てない・・・

    そこで他のアプローチを考えまくりました。

    そして、ついに見つけました!

    苦労を苦労と思わないマインド、考え方をお伝えしましょう。

    もちろん、その選択をするか、しないかはあなたが決めればいい。

    強制はしません。

    でも、おすすめはします(笑)

    苦労が苦労ではなくなるマインドとは

    オマタセシマシタ。

    それは、、、

    「私はあなたを幸せにする」

    という

    を持つこと。

    えーーーーって思った人もいるでしょう。

    幸せになるために結婚したのに!という人は、もうこの先を読むモチベーションも下がったかもしれません・・・・・・・・

    お、まだ読んでくれている!うれしい!

    ありがとうございます。では続きを。

    「私があなたを幸せにする」とは、私はあなたのことが好きだから、あなたの幸せな顔が見たいのだよ。という意味だと考えてください。

    「好きであることが何よりも大切」という考え方は、いつも私が口酸っぱく大事じゃ〜〜とお伝えしています。

    インスタライブでも森上未紗弁護士が「毛穴から好きが吹き出す」といつも言ってます。アレです。

    (見たことない人は見てみてね)

    「好き」と「苦労を苦労と思わない」がどのように繋がっていくのでしょうか。

    「苦労を苦労と思わない」を実現するためには、ものの見方を変えれば、苦労も苦労と思わなくなる、という実現方法が一般的だと思います。

    ものの見方を変える・・・例えば、良いことをしたら自分に返ってくるよ!だから良い事をしよう!的な発想です。

    けれど、ものの見方を変えるのってめちゃくちゃ難しくないですか?

    私も、なかなかできません。

    でも、だからこそ、誰でもできる簡単な方法で「苦労を苦労と思わない」という課題をクリアしたいのです。

    そこで!

    大きなヒントになるこのお話を紹介します。

    数学界で最も権威のある「フィールズ賞」を受賞した広中 平祐さんという方のお話をご紹介します。

    人は、何かに夢中になっている時は、
    たとえ苦労であっても、苦労を苦労と思わないのだ。

    代数多様体の特異点解消理論を証明するのに寝食を忘れて没頭した。

    好きなことをしているのだから少しも苦にならなかったという。(中略)

    『生徒に贈る言葉の花束』佐藤允彦著/ 学事出版より一部抜粋

    代数多様体の特異点解消理論とは・・・という内容はさておき(笑)

    この広中さんのお言葉の気持ち、分かりますよね。

    好きなことをしているときって、苦労が苦労じゃない。

    自分の好きなお仕事に没頭した経験がお有りだったら、その感覚分かると思います。

    学業で感ばったときや、趣味に一所懸命がんばったときとかも。

    お子さんがいる方は、お子さんに対して頑張っているときがそんな感じではないでしょうか。

    (そのせいで、夫のことが「苦労」に変わっちゃうんですけど(余談))

    好きって、すごいパワーがありますよね。

    そう!

    だからこそ、相手を好きになれば、苦労を苦労と思わなくなるはずなのです!!

    解決し・・・た・・・???

    覚悟を持つことを忘れない

    でもね、ただ「好き」じゃダメなんです。

    嫌いになっちゃったりするから。

    「私はこの人生でこの人を幸せにしてやる」という覚悟を持つこと。

    「好き」の覚悟を持つことがとてつもなく重要なのです。

    あなたの幸せとはなんですか?

    相手が笑っているときが、一番幸せではありませんか?

    もしそうだったら、目の前の人が思いっきり笑っているその姿を何よりも大切にすればいいですよね。

    その覚悟、あなたにありますか?

    もしあれば、それが、あなたに揺るぎない幸せを与えてくれます。

    私のブログを読んだり、カウンセリングを受けたり、夫のホンネを知る動画を見ている方たちは分かると思いますが

    相手の笑顔は、あなたが笑顔から生まれます。

    だから、まずはあなた自身を、自分で幸せにするという覚悟を持つことから始めるのです。

    さあ、これを読んだこの瞬間から、始めましょう!

    誰がなんと言おうとも

    あなたは、幸せになっていいのです。

    応援していますよーーー!!

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    執筆 夫婦再生カウンセリング名古屋 主宰 下木修一郎(しもきしゅういちろう)
    夫の気持ちを知る!夫の気持ち研究家
    夫が何を考えているのか分からないあなたへ『夫のホンネがわかる動画』も絶賛公開中です。

    ↓夫婦再生カウンセリングの申し込みはコチラから。日本全国お電話でもお話できます!
    bnr_contact

    夫婦図鑑公式LINE|お友だちになりましょう!

    コメントを残す