夫婦カウンセラーが教える!夫から離婚を切り出される妻の特徴8つ
夫の気持ちを知る、夫婦再生カウンセラー下木修一郎です。
毎日夫婦問題のご相談をいただきますが、その7割が夫から離婚したいと切り出された奥様からの相談です。
そして、その多くが突然離婚を切り出されるというパターンなのです。
昨日まで普通だったのに、急に旦那から離婚して欲しいと言われてしまったら・・・。
とてつもない不安、今後の生活、旦那への怒りや不信感。今までの自分の生活が全て壊れてしまうかもしれないという恐れに苦しむことになります。
「もっと早く気づいておけば良かった・・・。」
「もっと早く先生に相談できれば・・・。」
少しでも早くその予兆に気づき、行動を変えることができれば、離婚のリスクを大幅に下げることができるのです!!
夫から突然の離婚宣告をされないよう、普段の自分の言動をチェックしておきましょう!
夫から離婚を切り出される妻の特徴とは?
1.旦那をほめない
思っていても伝えなきゃ、言っていないのと同じ。
あなたの気持ちは全く伝わっていません!(キッパリ)
とにかく言葉でほめられたい生き物なのです。
妻にほめてもらえないと、他にほめてくれる人を探すようになる。「ほめ不足」から不倫は始まるのです。
ほめられない夫は自分を必要としていないように思うもの。詳しくは下記の記事をご覧ください。
2.収入に不満を言う
稼ぎが少ないことは自分自身でも分かっているため、ストレートに傷つくのです。
そもそも収入に不満を言っても、収入が上がるわけではありませんね。
「なんでうちにはお金が無いのかしら」
これは、夫を傷つけているだけです。
収入を増やしてほしければ、今の夫を認めることから始める。
会社員の場合、収入を上げるには昇級しかない。そのためには夫のヤル気に火を付けなければなりません。
「妻のためにがんばりたい!」と思わせられるのは、あなただけ!
収入が低い夫に悲観したご相談者に男性視点でアドバイス。詳しくは下記の記事をご覧ください。
3.旦那の趣味を否定する
大好きなことを仕事にしているという人は少数。自分を殺してまでも仕事をせねばなりません。
そんな夫にとって、趣味は自分らしさを出せる数少ない場所なのです。
「いつも遊んでばかり、自分のこと優先じゃない!」
こういう事を言いたくなる気持ちは痛いほどわかります。
ですが、普段がんばっている夫は、あなたに否定されていると感じるのです。
否定された夫は「あなたを否定する」もしくは「黙る」の選択をするようになります。ケンカも当然増え、あなたとの夫婦関係を終わらせたいと頻繁に思うようになるでしょう。
夫婦円満の秘訣とよく言われるのが「お互いの違いを理解する」こと。詳しくは下記の記事をご覧ください。
4.旦那を疑う
話し合いをしているとき、夫がすぐ無言になるようであれば、あなたから責められていると感じている証拠。
自分を守ろうと心を閉ざしているのです。
強引にこじ開けようとするほど夫の心は冷め、取り返しのつかないことになってしまいます。
責めることがやめられないのであれば、夫婦問題の専門家に相談すべきです。
夫を疑い続けて疲れてしまったご相談へのアドバイス、詳しくは下記の記事をご覧ください。
5.旦那からのセックスを断る(セックスレス)
子育て中はホルモンバランスも変化して、夫とセックスをする気になれない。
ていうか、気持ち悪い!という方もいらっしゃると思います。
「そんなにしたければ外でしてきて!」
旦那がセックスを求めてくるのも、どうせ性欲を満たすためでしょ。
実は、あなたが思う以上に、夫はセックスすることで愛情を感じているのです。
断られるたびに、夫は確実に傷ついているのです。
浮気に走るのも、セックスレスが原因であることがとても多いのです。
セックスレスで離婚したいという夫の心理を詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
6.旦那を構ってあげない
家事に子育てに忙しくて、スキンシップをしてきた夫に対して「忙しいんだからヤメテ!」なんて邪険に扱ってしまうことありませんか。
これ、とんでもなく傷ついちゃいます。
「俺のこと好きじゃないんだ…」と絶望するのです。
あなたが考えるより、男っていうのはとんでもなくナイーブなのです。ハートはガラス製です。
寝る前でもいいので「さっきはごめんね…」その日のうちに精算が鉄則です!
家で夫がイキイキする秘訣があるのです!詳しくは下記の記事をご覧ください。
7.不倫相手を攻撃する
浮気相手に対して
「慰謝料請求だ!呼び出してやる!乗り込んでやる!」
と息巻くあなた。
そんなあなたを見て、夫は相手の女性を守ろうとします。(なんてこったい・・・)
「お前は何を考えてるんだ!!いい加減にしろ!!」
不倫しておいて、まさかの逆ギレ。
不倫相手に攻撃するときには慎重に慎重を重ねてください。経験が大事ですので、夫婦問題の専門家に相談しましょう。
不倫された方が思わず取ってしまう行動とは…詳しくは下記の記事をご覧ください。
8.旦那の親に夫の不満を言う
夫を叱ってもらおうと夫の親に相談するのは厳禁!本当に危険な行為なのです。
親に告げ口をした妻を憎むのです。なぜなら、親の前では立派な子どもでいたいのに、それを台無しにされたと思うから。
たとえ自分が間違ったことをしていても、です。
親から言われても夫の行動や意識は変わりません。それ、私は何度も見てきました。。。
あなたのイライラが止まらない原因がコレ!詳しくは下記の記事をご覧ください。
この8つに当てはまっていても大丈夫。
今から夫婦の関係を見直して、80年続く素敵な夫婦関係を作りましょう!
夫が離婚理由を言わない理由とは
夫の離婚理由はここに上げたもの以外にも、当然様々なケースが考えられます。
もしかしたら鬱?もしくはED?という、離婚の原因が分からずに苦しまれている、ある相談者の話をご紹介します。
==========
我が家は夫から離婚を切り出され、かれこれ3ヶ月口を聞いてもらえません。寝室も別にされました。
夫は今迄の積み重ね・体に深刻な問題が有り悩んでいたと言う事を理由にしています。(自由診療、心療内科、などと言っていたので、恐らく体の事は精神的な何か…鬱かEDか…絶対話さないと言っています。)
何から手を着けるべきでしょうか。(Aさん)
==========
旦那さんに離婚を切り出されて、全く無視をされ、寝室も別。しかも、「絶対理由を話さない」と言っているとのこと。
このような閉塞的な状況で、いったいどうしたらよいのでしょうか。
Aさんのお言葉の中から、ひとつ大きなヒントがあるように思います。それは
「絶対話さない」
という部分。これが夫の気持ちを推し量る最大のポイントになります。
離婚の理由を絶対に話さないというのはなぜか?
ご主人は、なぜ話したくないのでしょうか。絶対に話さない。話したくないという夫の気持ちを考えることは、夫婦の関係を改善するためのとても重要なポイントになります。
いくつか考えられますが、その1つに・・・
「俺は、もう傷つきたくない!!」
という怒りを、男性心理の視点からは感じることができます。
Aさんのお話では、ご主人にはどうやら体に深刻な問題があるのではないか、とのこと。
なぜ、その深刻な問題を話さいのでしょう。
もしかしたら妻にばかにされるのではないか???
あるいは、
大したことないじゃないと、妻に受け止めてもらえないかもしれないのではないか。
そのように、Aさんの夫は感じているのかもしれません。
夫の中にあるのは、
恐れ、不安、悲しさ、寂しさ、絶望、自信のなさ、喪失感。
このような傷つきの体験があるのではと思われます。
その傷つきの体験をどうせ妻は分かってはくれない!怒りの形で表現しているのです。
離婚したいほどの苦しみを理解する
妻が自分の苦しみを理解できないと思っている状態では、夫の離婚したいというほどの苦しみを癒やすことは難しいことはおわかりになると思います。
生活態度や行動を改め、言葉を変えたり褒めたり良い妻になっていろいろな努力を行っても夫に響くことは難しいのです。
夫から突然離婚を言われてしまった!というケースにおいて、とにかく重要なのは『夫の気持ちを理解する努力』ということになるのです。
どれくらい”感じること”ができているのか。夫が苦しくて苦しくてもがき苦しんでいるその思いを、どれくらい共感できているのか。ここに、まず手を付ける。
言われなければ分からない、という話もありますが、言われても分からないこともあります。
実際、多くの男性はSOSを送ってた!などと言います。(わかりにくいんですけれど)
男性と女性の性別の違いからくる考え方の差はいくら言葉にしても、理解できないものもあります。
しかし、そこで諦めてはいけない。夫を知ろう、理解しようとする熱意こそが、最終的に相手の気持ちを動かす原動力になるのです。
小さな幸せがあふれる夫婦には法則があった。
夫を知るために、自分の行動を変えた方がいいのかな・・・。
でも、いったいどうすれば良いか分からないよ;_;)
そんなあなたに、夫婦カウンセラー下木修一郎のカウンセリング経験をギュッとまとめたWeb冊子が役立ちます。
無料でプレゼントしていますので、ぜひ申込みください!
↓↓↓↓
本気で書き上げた「小さな幸せがあふれる夫婦の法則」を読んで、改めて結婚について考えてみましょう!
あなたは悪いわけじゃない。だから、無理やり自分を変えようとしないで。
あなたは、仕事に子育て、家事を懸命にがんばっています。
私はがんばる多くの女性の苦しみを聞いてきました。ですから、あなたの気持ち、痛いほどわかります。
夫と仲良くなろうとして、多くの妻が自分の悪い点を探そうとします。
その結果、夫と仲良くしようと思って出る言葉が
「私が悪かった」
「私はどうすればいいの」
「私に不満があるなら・・・」
このように「私が・・・」から始まる"自分視点"になっていると、すでに悪いスパイラルにはまっている可能性が高いのです。
夫はあなたに変わってほしいわけじゃない。
そんなことを望んでない。
何度でも言います。
自分のことを分かって欲しいのです。
理解して欲しいのです。
誰だって、自分のことを分かってもらいたい。
それは、あなたの夫だって一緒なのです。
夫婦が仲良くなるためには、あなたが変わることより、まず!夫を知ろうとすること。
でも、「あなたの気持ちを教えて!」と夫に聞くのはNG。自分で考えないことは無関心と同じなのです。
自分で夫の気持ちを想像すること。
結婚する前はしっかり考えていたはずなのに、いつの間にか出来なくなってしまうもの。
そんなあなたの凝り固まった思考パターンを、やわらか〜くしてもらうための具体的な方法をお伝えするのが私、下木修一郎です。
ひとりで考えるのが難しいと思ったら相談してみる
勉強だって、学校だって、教えてくれる人がいたのに、結婚について教えてくれるひとはいません。
だからトラブルは起きて当然。うまくいかないのはあなただけじゃないし、夫婦問題はあなただけのせいじゃないのです。
だから、客観的に捉えることができるプロから結婚や夫の知識を得る。
自分の人生をしあわせにするために必要な行為です。
いろいろなブログを見て、いろいろ実行しているけど、自分のやってること正しいのかな?と迷う時ときこそ、是非ご相談ください。
直接の面談やお電話でのカウンセリングも行っています。
自分でじっくり夫と向き合っていきたい!という方は、すでに500名の方が共感された、自宅で学べる【夫のホンネが分かる動画】もおすすめです。
有料コンテンツですが3時間という圧倒的なボリュームに女性でも分かりやすく"夫のホンネ"を理解できる動画です。動画をごらんになられた方の声はこちら
↓夫のホンネが分かる動画のページはこちら
濃い顔のオッサンですが、あなたの笑顔のために、全力で応援します^^)
一緒に、がんばりましょう!!

NPO日本結婚教育協会サポーター
実践離婚カウンセラー養成スクールのインストラクター
夫の気持ちを知る!夫の気持ち研究家