性格の不一致
離婚理由で一番多いとされているのが「性格の不一致」。
多くの方が性格の不一致を感じて夫婦生活を終わらせようとしますが、違うから惹かれ合った二人は性格が合わなくて当然なのです。
ではなぜ性格の不一致と感じるのか。
それは、子どもが生まれたり、役職が変わったりと、お互いに余裕がなくなって
”相手に合わせることができなくなる”
からです。
(結婚したときは、お互いのことだけを考えれば良かったんですけどね…)
合わせてくれない=自分のことを愛していない、大切にしていない
短絡的にそう思い込み、夫婦関係を続けることが難しくなってきます。
でも、ちょっと待って。
ぜひ自分に問いかけてほしいのです。
『自分は、ちゃんと相手の気持ちが分かっているのか?』
愛してほしい相手に気持ちを受け取ってもらえないと、どうしても感情的になります。どんな人にでも起こることです。
だからこそ、客観的な視点で、相手のことを見る冷静さが必要です。
「夫は本当に何もしてくれていないのか?」
「妻は本当に俺のことを大切に思っていないのか?」
ここにある相談事例があなたのお役に立つかもしれません。
是非チェックしてみてください!
性格の不一致で悩んでいる方の相談事例
夫がゲーム課金で60万円。妊娠したが不安で仕方がない【夫婦問題】
2021年7月11日
浮気していた夫。離婚したいの一点張り、どうすればいい?【夫婦相談】
2021年7月9日
自営業の夫の収入が低く安定した生活ができない【夫婦問題】
2021年6月13日
夫に異性の愛情が持てず、浮気や不倫をくり返してしまいます【夫婦相談】
2021年6月12日
離婚される理由が無いと言って離婚に応じてくれない夫【夫婦問題】
2017年6月27日
「できることをする」と言って何もしてくれない自分勝手な夫に限界【夫婦問題】
2017年5月25日
妊娠9ヶ月ですが旦那とうまくやっていく自信がありません【夫婦問題】
2017年5月23日
俺を愛していればセックスはできるはず。浮気をしているのかと疑う夫【夫婦問題】
2017年5月22日
【夫婦問題】夫に不信感あり出ていきたいが子どもは夫の方がいいという
2017年4月26日
【夫婦相談】結婚して3ヶ月で離婚して欲しいと言い出す夫
2017年4月11日
【夫の気持ちがわからない】最善を尽くしたのに離婚という夫
2016年4月28日
夜中に出かける妻の行動が気になる【やり直したい】
2013年4月15日
同じ寝室に寝ることを結婚初日に拒否した妻【離婚できない】
2013年4月9日