夫の浮気、別居後に連絡なし…今すぐできる具体的な対処法

別居した夫が連絡しない。なぜ?

夫婦再生カウンセラー下木修一郎です。

「夫が浮気をしたんです。悔しくて、悲しくて、一緒にいるのがつらくて別居しました。でも、それから何の連絡もない。この状況、どうするべきなのでしょうか。。。」

35歳の女性からご相談をいただきました。

夫が悪いのは間違いありません。浮気をしたことももちろんですが、妻の心を大きく傷つけたこと。当然許せることではないですよね。

裏切られた妻としては、夫が謝り、心を入れ替え、きちんと向き合う意思を示してくれるのが最低条件。

でも、何週間も経っても連絡がないと、どういうこと?反省してないの?とイライラしたり、不安でたまらなくなったりするものです。

「こちらから連絡するのは悔しい」「なぜ私が動かなければならないの?」と考える気持ちも、よくわかります。

でも、このまま何もせずにいると、苦しい時間が長引いてしまいます。

もしあなたが苦しんでいたら・・・私と一緒に行動しましょう!

連絡ない夫に連絡するべき?

今の状態は、「夫がハンドルを握っている」状態といえますね。

夫の出方を待ち続け、何も決まらないまま、ただ時間だけが過ぎていく。これでは、心が休まることはありません。

もちろん、「なぜ私が動かなければならないの?」という気持ちは理解できます。

でも、ここで大事なのは、「自分の気持ちを少しでも楽にするために、何ができるか?」という視点です。

夫が謝らない理由とは?

浮気した夫が素直に謝らない理由のひとつに、「浮気しても仕方がなかった」という考えがあることが多いです。

「仕事ばかりで、自分のことを後回しにされていた」 「子ども中心になって、夫婦の時間がなかった」

浮気の原因は夫自身の選択ですが、彼の心の中には「寂しかった」「大切にされていなかった」と感じる部分があるのかもしれません。

この思いがある限り、浮気した自分が悪いという立場は変わらない、家に戻っても夫婦関係は改善されないと考え、連絡をしないのです。

もしあなたが「私は何も悪くない!」という怒りが強いと、こういう夫のホンネも分からないので、つい攻めてしまいます。そうなると、夫はますます心を閉ざしてしまう。

心を閉ざされてしまうと、再生が難しくなってしまいます。

確かに、夫の浮気は絶対に許されない行為です。『全て夫が悪い!』と怒りと悲しみで心が張り裂けそうになり、すぐに離婚を決意する方もいらっしゃいます。その気持ち、とてもよく分かります。

でも、私が6000件以上の相談を受けてきた中で、印象に残っている言葉があります。ある方は離婚から3年経って、こうおっしゃいました。『あの時は怒りで何も見えていませんでした。でも今思うと、夫婦の危機のサインを見逃していた自分にも気づきます。もう少し冷静に向き合えていれば…』

このお話を聞いて以来、私は相談者の方々に伝えています。今は怒りや悲しみで心が震えているかもしれません。でも、その感情に流されすぎず、少し立ち止まって考える時間を持ってください。それは決して夫の行為を許すということではありません。ただ、将来の自分が後悔しない選択をするために、今できることを冷静に見つめてみませんか。

専門家に相談することはハードルが高いけれど…

とはいえ、、、

自分ひとりで考えると、どうしても同じところをぐるぐる回ることになるでしょう。なかなか新しい考えや、違った視点で見ることができません。

私は夫婦再生カウンセラーとして6000人以上のご相談を受けてきました。実際の相談では、男性の寂しさが感じ取れる発言があっても、奥様がそれに気づいていないケースが少なくありません。

カウンセリングを通じて新たな気づきを得ることで、気持ちが前を向くこともよくあること。カウンセリングでは、今の苦しみにとらわれているあなたの心を、もう少し長い時間の視点で紐解いていきます。

相手が謝ってこないことに対して、とても傷つき離婚も考えるかもしれません。感情的になりすぎないためにも、法的な知識を得ておくことは重要です。

初回相談なら1時間1万円以下で話を聞いてくれる頼れる女性弁護士の仲間もいます。正しく離婚の知識を持った上で、様々な選択肢を多角的に考えていくことをお勧めします。優しい弁護士先生ですよ。

浮気して連絡なしの夫とどう話す?

あなたができることは、次の3つです。

  1. 夫と話す機会を作る – こちらから連絡し、「少し話せる?」と伝える。
  2. 夫の「浮気しても仕方がない」という理由を探る – 彼が浮気を正当化しようとしているポイントを見つける。
  3. 共感できる部分があれば伝える – 「確かに、私もこういうところが足りなかったかもしれないね」と伝える。

これは、決して夫の浮気を許すためではありません。

あなたが一方的な被害者として苦しみ続ける状態を変えるための行動です。

被害者であることは、とても苦しいのです。被害者は相手を責めることしかできないですから・・・。

話し方のポイント

  • 感情をぶつけるのではなく、時系列で話す
  • 怒りや悲しみを正直に伝える
  • 「私はこう感じた」と、自分の気持ちを話す
  • 「で、どうするの?」と結論を急がない

この話し方をすることで、夫も冷静に話を聞きやすくなります!

避けるべきこと

  • 「全部あなたが悪い!」と決めつける。
  • 「私は何も悪くない!」という態度で話す。
  • 一方的に責め立てる。

もし今、「なぜ私がこんなことをしなければならないの?」と思ったら、少し視点を変えてみてください。

このまま待ち続けて、あなたの気持ちは楽になるでしょうか?

夫婦関係を修復するかどうかは、あなたが決めることです。あなたが決めていいのです。

でも、その判断をするためにも、「何も動かずに待つだけの時間」を減らすことが大切です。

少しだけ、勇気を出して動いてみませんか?

私は、あなたの味方です!

執筆 夫婦再生カウンセリング名古屋 主宰 下木修一郎(しもきしゅういちろう)
夫の気持ちを知る!夫の気持ち研究家
夫が何を考えているのか分からないあなたへ『夫のホンネがわかる動画』も絶賛公開中です。

↓夫婦再生カウンセリングの申し込みはコチラから。日本全国お電話でもお話できます!
bnr_contact

夫婦図鑑公式LINE|お友だちになりましょう!

コメントを残す